私のような「昭和世代」と「平成世代」では
当然!?価値観などいろいろな違いがありますが
歴史の教科書で習ったことが変わっているのには
ビックリすることが多いです。

最近では「聖徳太子」が「厩戸王」と呼び方が
変わる!?と話題になっていましたが
このほかにも
今の歴史の教科書では
鎌倉幕府は1192年(イイクニ)ではなく
1185年(イイハコ)に変わり
「士農工商」も「武士」「「町人」「百姓」に
さらには、日本最古の貨幣は
「和同開珎」から「富本銭」というものに
変わっているそうです。
さらにさらに「大化の改新」なんかも
「645年」から「646年」に変わったそうですが
1年位なら「そのままでもいいじゃない」と
言いたくなってしまいます・・・

新たな資料の発見で歴史が変わるのは
仕方がないのですが
せっかく覚えた年号がコロコロ変わなら
この際「〇〇年頃」と統一した方が
受験生も喜ぶと思いますよ(笑)

当店は本日も20:00まで営業中!
金・プラチナ、ブランド品ほか
大事なものは「質預かり」
不要なものは売る「買取」
札幌市手稲区の質屋「ふくろう堂」に
お気軽にご来店・お問い合わせください!